ホテルの優待がある共立メンテナンスの株がほしい!

株主優待

どもJudyです♪

旅行好きとしてはやっぱりほしいホテルの優待がある株★

今回気になっているのが寮やビジネスホテル「ドーミーイン」、リゾートホテルなどを展開する共立メンテナンス(9616)

共立メンテナンス|よい朝のために。KYORITSU HOTELS & DORMITORIES
共立メンテナンスのオフィシャルホームページです。学生寮・社員寮「ドーミー」を運営する寮事業、ビジネスホテル「ドーミーイン」・リゾートホテル「共立リゾート」を運営するホテル事業、高齢者向け住宅「ドーミーシニア」を運営するシニアライフ事業を展開...

それでは調べていきましょう


基本情報・業績

  • 事業内容:学生・社員寮、ビジネス/リゾートホテル運営
  • 2025年3月期 売上高:2,289億円、営業利益:約145億円 → 過去最高を更新中★今後さらに拡大予定★5年平均成長率:売上10%、営業利益30%目標
  • 収益性指標:ROE 15.66%、ROA 4.83%(2025年3月期)で健全

配当・配当性向

  • 2025年3月期 配当性向:20.4%、1株あたり配当38円(配当利回り:約1.1%)

株主優待の内容

  • 年2回(3月末・9月末)に優待電子チケットを贈呈★ホテルやレストランで使える
  • 長期保有優待(3年以上):追加で優待がもらえる制度もあり、家族旅行や頻繁に使う人におすすめ

投資判断まとめ:買いかどうか?

おすすめできるケース:

  • 旅行好きで頻繁にドーミーインなどを利用する人
  • 長期保有で優待をしっかり活用したい人
  • 業績が右肩上がりで成長性も期待できる銘柄が好きな人

注意ポイント:

  • 配当利回りは1%前後と高くはないため、優待目的が主な動機となる
  • 宿泊業は景気後退や台風などの外部要因に弱いため、短期での売買にはリスクも伴います

Judyの判断

積極的には買わないが、安い時に拾うのはあり

という結論です

現在の配当と優待の総合利回りは約2.5%なのでそこまで高くないというのが現状です

長期優待になれば3%も越えてくるのでしょうが3年の縛りあり

インバウンド客の増加で温泉付きのドーミーインは人気だと思うので業績は伸びると思うと、

「安い時に拾う」

は難しいかも?

コメント

タイトルとURLをコピーしました