DDホールディングスがMBO!株主は何をすればいいの?

株式投資

どもJudyです♪

DDホールディングスがMBOするという衝撃的なニュースが入って来ました!

DDグループ[3073]:2026年2月期の中間配当及び期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ 2025年7月14日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞
2025年7月14日 DDグループの開示資料「2026年2月期の中間配当及び期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ」 が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます

DDの株を持っている株主は何をすればいいのでしょうか?


✅ MBOとは?

MBO(Management Buyout)とは、会社の経営陣が自社を買収し、株式を非公開化することです。今回のDDホールディングスでは、経営陣とファンド(ポラリス・キャピタル)が組んで、TOB(公開買付)という形で株式を買い集めます。


🛍 TOBとは?

TOB(Take Over Bid)=公開買付けのことです。証券取引所外で「1株いくらで買いますよ」と広く株主に呼びかけて買い付ける制度です。

  • 今回のDDホールディングスでは 1株=1,700円 で買い付けが行われます。
  • 買付期間は 2025年7月15日〜8月27日

🤔 株を持っている人は何をすればいい?

① TOBに応募する

  • 証券会社の専用手続きページから応募します。
  • 通常の株式売却とは違い、「TOB応募」として申し込む必要があります。
  • 応募すれば、1,700円で買い取ってもらえます。

② 応募せずにそのまま持っていたら?

  • TOBが成功すると上場廃止になります。
  • 非上場になると、証券会社の取引口座では売れなくなります。
  • 持ち続けても配当や優待も受けられなくなる可能性が高く、流動性が極端に下がります。

原則、TOBに応募するのがもっとも現実的な選択肢です。


⚠️ 応募するにはどうしたらいい?

  1. 証券会社にログイン
  2. 「DDホールディングス TOB」の案内を探す
  3. 応募画面から手続きを進める(口座によっては書類提出が必要)

※ SBI証券や楽天証券などでは、TOB専用ページが用意されていることが多いです。


💡 MBOとTOBの違いまとめ

用語内容今回のケース
MBO経営陣による買収・非公開化実施される(目的)
TOB価格を提示して広く株式を買い付ける方法手段として使われる

MBOは「なぜ買うのか」という目的であり、TOBは「どうやって買うのか」という手段です。


✍️ まとめ

  • DDホールディングスはMBOにより上場廃止予定
  • 1,700円でのTOBに応募すれば現金化できます
  • 応募しないと、株は売れなくなる可能性があるので注意
  • 証券会社の案内に従ってTOBへの応募を忘れずに!

TOBの応募の仕方、次のブログでこちらを調べてみます★

コメント

タイトルとURLをコピーしました