どもJudyです♪
前回書いた通り、

FIREして2回目の確定申告は時間がかかる
どもJudyです♪FIREして早1年が経ち、2回目の確定申告の時期がやってきました去年の確定申告もそれなりに大変だっただけど、今年は確定申告はもっと大変そう~その理由とは、昨年から始...
だんなっちとJudy二人で
あーでもない
こーでもない
とやっている確定申告準備
その理由、
国民健康保険に変わる
これが一番大きいということに気づいた

退職後 社会保険と国民健康保険 どっちに入る?
どもJudyです♪退職後、国民健康保険に切り替えたJudyです★そこで言われた衝撃的な一言、「保険料がかなり高いですが支払いは大丈夫ですか?」「任意で今までご加入の保険を続けることも可能ですよ」...
FIRE後は任意の社会保険に入ってましたが
2年目は国民健康保険の方が安い
ので変更予定
そうすると考えなければいけないのが
国民健康保険がいくらになるのかということ
この金額は課税所得と大きな関係がある・・・・・・・・・・・
確定申告で金額が変わってくる
そこが今回の悩みどころ┑( ̄Д  ̄)┍┑( ̄Д  ̄)┍┑
ご存じでしたか???
配当金控除をすると所得が増えるんです
配当金は生活の支え!
FIREするためにも配当金は必要不可欠です
既に源泉されてることは知ってますけど
配当金控除していただきたいんです
でも、申告すると、、、
所得が増える
ぇ(ˉ▽ˉ;)…
外国税額控除をすると所得が増えるんです
ということを?
2重課税は取り戻したいですよねー!
Judyは毎年2重課税だった部分を
(微々たる金額ですが)取り戻していたんですけど
そこの控除受けると、、、
所得が増える
ぇ(ˉ▽ˉ;)…
ほんとに???
入れない方が???
いいの???
損出ししたんですけど、、、
良くわからないことには手を出すなってことですかね
配当所得と株の売却損を相殺したかったんですけど
株の
売却損益は分離課税
配当は総合課税か申告分離課税か申告しない(源泉徴収ありの場合)か選択可能
なので
どちらも分離課税にしないと意味がない
総合課税を選択した場合は、
配当は所得に
売却損は翌年に繰り越し
ぇ(ˉ▽ˉ;)…
っということで総合課税か申告分離課税か
この二つのパターンに分けて計算中( ̄_ ̄|||)
所得が増える
↓
住民税が増える
↓
ということは、
国民健康保険が増える
FIRE2年生は学ぶことがいっぱい
ここを乗り越えれば後は楽、、、、、、、、、、
か?
コメント