FIRE2年目 社会保険から国民保険へ

退職後のあれこれ

どもJudyです♪

新年度ですねー

保険の変わり目の時ですねー

FIRE元年は、

退職後 社会保険と国民健康保険 どっちに入る?
どもJudyです♪退職後、国民健康保険に切り替えたJudyです★そこで言われた衝撃的な一言、「保険料がかなり高いですが支払いは大丈夫ですか?」「任意で今までご加入の保険を続けることも可能ですよ」...

人それぞれだとは思いますが、任意で社会保険を継続するのが良いのかと

そして、2年目

FIRE2年生の国民健康保険問題
どもJudyです♪前回書いた通り、だんなっちとJudy二人であーでもないこーでもないとやっている確定申告準備その理由、国民健康保険に変わるこれが一番大きいということに...

確定申告も無事終了し、

国民保険への切り替え準備に取り掛かっております

ということで、

準備は何をするの?

保険組合から資格喪失証明書を入手する

組合によっても違うと思いますが、だんなっちもワタシも手続きは基本一緒

資格喪失証明書が必要になります

もらうためには保険組合に

1.「申出書を送付」

保険組合のサイトより資格喪失申出書を印刷して記入後書類を送付する

サイトからとかメールでとかはダメで郵送というのがこういう時のルールなんですかね?

もしくは、

2.「何もしないで保険納付をしない」

4月分の保険支払いを期日までに払わないと資格喪失して証明書が送られてくる

とのことです

そんなゆるい感じなの?

っと思ってしまいますが、、、

保険証が早く必要な場合は1が良いかと

区役所に行って国民保険に入る手続きをする

必要書類は、

1.資格喪失証明書

2.本人確認書類

3.通帳及び届出印

4.キャッシュカード

とのことです

ワタクシ通帳ってものを持っていないんですけど(⊙_⊙;)

とりあえず手続きに行ってみます~

コメント

タイトルとURLをコピーしました