三大キャリアの株、どれを買う?

株式投資

どもJudyです♪

今回は、日本を支える通信大手3社――NTT・KDDI・ソフトバンクグループ

どれを買うべきか、注目ポイントを整理しました


各社の特徴

銘柄名強み・魅力注意点
NTT(日本電信電話)高配当株(予想配当利回り3.2%)で安定した業績基盤、公共インフラとしての信頼性高い 成長余地は限定的
新規事業やAIなどの成長ドライバーに乏しい
KDDI2025年3月期は増収増益(売上+2.8%、営業利益+16.3%、純利益+7.5%)+株主還元強化(連続増配&4,000億円の自社株買い) 通信料金の自由化や競争激化への対応が今後の課題
ソフトバンクグループAI関連投資に積極(OpenAI、Arm、PayPayなど)
2025年Q1は約4,218億円の当期利益で株価最高値更新
投資系資産に偏りがあり、金利上昇などで不安定
構造的にリスクも大きい

投資スタイル別おすすめ

  • 安全重視・安定志向の方
    → → NTT
  • 資産成長も期待したい、なおかつ株主還元も重視したい方
    → → KDDI
  • 高リターン・成長重視、リスク許容度が高い方
    → → ソフトバンクグループ

NTTとソフトバンクは買いやすい株価に分割されたので手を出しやすいというのもメリットですね♫

さあ、どれを買う?全部買っちゃう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました